予防接種とは

予防接種イメージ

赤ちゃんは母体から様々な免疫を授かって生まれます。ただ成長と共にその免疫は減衰し、次第にいろんな感染症に罹患しやすくなっていきます。なかには生命に影響するような病気もあります。このようなリスクを可能な限り低減していくために行われるのが予防接種です。

感染症の原因となる病原体を弱毒化(病原性を弱める:生ワクチン)、あるいは不活化(無力化させて感染性をなくす:不活化ワクチン)するなどして作られたワクチンを体内に接種することで、特定の感染症に対する免疫がつけられるようになります。その後、同様の病原体が体内に侵入したとしても、それに対する免疫が働き、発症しにくくなる、もしくは発症しても重症化しにくくなります。

なお小児が受ける予防接種は、大きく定期接種と任意接種に分けられます。定期接種とは、予防接種法に基づいて行われるもので、接種費用は無料もしくは一部負担となります。任意接種につきましては、費用は全額自己負担となりますが、その中には重症化するリスクのある病気も含まれます。そのためできるだけ接種されることをお勧めいたします。ちなみに定期接種でも接種対象年齢を過ぎてから受ける場合は任意接種の扱いとなります。

小児の定期接種

ワクチン名 予防できる病気 接種対象年齢 接種回数
Hibワクチン【不活化ワクチン】 Hib感染症 生後2ヵ月~5歳未満 4回
小児用肺炎球菌ワクチン【不活化ワクチン】 肺炎球菌感染症 生後2ヵ月~5歳未満 4回
B型肝炎ワクチン【不活化ワクチン】 B型肝炎 1歳の誕生日を迎えるまで 3回
四種混合ワクチン
(DPT-IPV)【不活化ワクチン】
ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ 生後3ヵ月~7歳6ヵ月(90ヵ月)未満 4回
日本脳炎ワクチン【不活化ワクチン】 日本脳炎 生後3ヵ月~7歳6ヵ月(90ヵ月)未満の間に3回、9~13歳未満の間に1回 4回
HPVワクチン【不活化ワクチン】 子宮頸がん 小学校6年生~高校1年生の年齢に相当する女子 3回※1
BCGワクチン【生ワクチン】 結核 1歳の誕生日を迎えるまで 1回
MRワクチン【生ワクチン】 麻疹、風疹 1歳の間に1回、小学校就学前の1年間(年長クラスに相当) 2回
水痘ワクチン【生ワクチン】 水ぼうそう 1~3歳未満の期間 2回
ロタウイルスワクチン【生ワクチン】 ロタウイルス感染症 生後6~24週(1価)、生後6~32週(5価)※2 1価は2回、
5価は3回
  • ※1 HPVワクチンは、サーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード9(9価)の3種類のワクチンより、どれかひとつを選んで接種。なおシルガード9のワクチンを接種した方で、初回の接種が15歳未満で5ヵ月以上空けて2回目の接種を受けた場合、接種回数は2回となります。
  • ※2 1価あるいは5価のいずれかのワクチンを選択して接種

小児の任意接種

ワクチン名 予防できる病気 接種対象年齢 接種回数 費用
インフルエンザワクチン【不活化ワクチン】 インフルエンザ 生後6ヵ月から接種可能 2回 3500円
おたふくかぜワクチン【生ワクチン】 おたふくかぜ
(流行性耳下腺炎)
1歳から接種可能 2回 4400円
いしやま駅前こどもクリニック
院長
立花 佳代
診療内容
小児科
住所
滋賀県大津市粟津町3番2号302
TEL
077-572-5666
最寄駅
JR石山駅直結、京阪石山駅直結
駐車場
提携駐車場あり(駅前グランド駐車場)
診療時間
休診日:木曜 土曜午後 日曜祝日
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~16:00
16:30~19:00